toki-tsugi




toki-tsugi
アートで失われゆく器の時を継ぐ
To Pass on the Time of Fading Tableware Through Art
PHILOSOPHY


PHILOSOPHY
「食」というアートを形創る上で欠かせないテーブルウェア。フードロスなどへの関心が高まり様々な取り組みがなされるようになってきたのに、食器のリサイクルはなかなか進んでいないのが現状です。
特に取り組みが遅れているB2Bを中心に、150年近くテーブルウェアを取り扱ってきた<河野>だからこそできることを考え、取引先であるメーカーのデッドストックやホテルやレストランから回収した陶磁器をキャンバスに、アートの力でアップサイクルしながらテーブルウェアに持続可能なエコシステムを構築する<継時>というプロジェクトが生まれました。
古くから「金継ぎ」の文化が根付く日本から、世界中の失われゆく器たちの時を継ぐ「アート=手法」を新たに想像し、創造してくために。<継時>がそのきっかけになることができたら、素敵なことだと思うのです。
Tableware is an essential element in shaping the art of "food." While awareness of issues like food waste has been growing, and various efforts are being made, the recycling of tableware remains underdeveloped.
Focusing particularly on the lagging B2B sector, KOHNO, which has been handling tableware for nearly 150 years, conceived a project called
From Japan, a country with a long-standing tradition of "kintsugi",

ARTWORKS
Jun Tsunoda x NIKKO
The first works of the